芸術科学会論文誌 投稿用カバーシート ■ 論文種類(以下のうちから一つ選択) ・原著論文 フルペーパー ■ 論文分野(1)~3)のうちから一つ選択) 3) 融合分野 ■ カテゴリ(1個以上選択) a-6) 画像処理技術 b-1) ヒューマンインタフェース c-2) インタラクティブアートコンテンツ c-4) メディアアートコンテンツ c-5) インスタレーションコンテンツ c-7) アート評論 ■ 該当特集(以下のうちから一つ選択) ・特集名「NICOGRAPH2025」 ■ 論文題名(和文、英文) (和文)Photographic Conviviality: ボディペイント・ワークショップによる同時的かつ共生的な写真体験 (英文)Photographic Conviviality: A Synchronic and Symbiotic Photographic Experience through a Body Paint Workshop ■ 著者名(和文、英文) 小澤 知夏(学生会員) 皆川 達也(非会員) 落合 陽一(正会員) … Chinatsu Ozawa Tatsuya Minagawa Yoichi Ochiai … ※各々の著者名(和文)には、正会員・学生会員・非会員の中から 該当するもの1個を残してください。 ※著者の少なくとも1名は、投稿時・掲載時に正会員(学生会員不可) である必要がありますので、あらかじめご注意ください。 ただし、投稿時に著者の中に本会正会員がいない場合にも、 「速やかな正会員入会手続きをしていただくことを前提として」 投稿を受け付けるものとします。 →投稿時に正会員がいないが,速やかな正会員入会手続きを希望(大学の規定により週明け月曜日に対応) ■ 著者所属(和文、英文) 筑波大学 デジタルネイチャー開発研究センター University of Tsukuba R&D Center for Digital Nature ■ 著者e-mail toremolo72@digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp ■ 連絡担当者の氏名、住所、所属、電話、Fax、e-mail 小澤知夏 住所:〒305-8550 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学 電話:029-859-1319 e-mail:toremolo72@digitalnature.slis.tsukuba.ac.jp ■ 論文概要(和文400字程度、英文100ワード程度) 本研究では、撮影画像をその場でシルクスクリーン用メッシュへ変換・印刷できるスタンドアロン型インスタントカメラを開発し、写真と身体装飾を統合した表現手法を提案する。カメラは浮世絵調への色変換と CMYK 分版を自動で行い、生成した画像の孔版となったスクリーンメッシュを用いて皮膚へ多色プリントを施すことで、写真を動的な身体体験へ拡張する。5 名が参加したワークショップと半構造化インタビューを通じ、装飾行為が生み出す創造的協働、待機時間を介したコミュニケーションの活性化、写真の物質性再認識など「フォトグラフィック・コンヴィヴィアリティ」と呼ぶ新たな共同的歓待性を確認した。結果は身体を介した一時的イメージ共有が自己表現と社会的連帯を強める可能性を示し、写真技術と身体装飾の交差領域における文化的価値を明らかにする。今後は高精細印刷や年齢・文化の異なる被験者による追試を行い、応用可能性をさらに広げる予定である。また理論検討も深化させる。 ■ キーワード(和文5個程度、英文5個程度) メディアアート,インスタントカメラ,ユーザスタディ Applied computing, Media arts, Human-centered computing, User studies ※ 投稿原稿はカバーシートをテキストで、本体をPDF形式あるいはWORD形式で 論文投稿サイトより投稿する。本会事務局は受領番号を著者に通知する。 なお、論文本体および付録コンテンツのファイルサイズは原則として、 合計10MB 以内とする。 10MBを超える場合、著者自身のウェブサイト等や動画共有サイト等にファイルを置くこと。