芸術科学会論文誌 投稿用カバーシート ■ 論文種類(以下のうちから一つ選択) ・原著論文 フルペーパー ■ 論文分野(1)〜3)のうちから一つ選択) 3) 融合分野 ■ カテゴリ(1個以上選択) b-5) マルチメディアシステム c-4) メディアアートコンテンツ ■ 該当特集(以下のうちから一つ選択) ・特集名「Nicograph2015 Journal Track」 ■ 論文題名(和文、英文) Sootoid: 煤によるジェネラティブアート生成の試み Sootoid: Generative Art Drawing by Soot of Candle ■ 著者名(和文、英文) 羽田久一 (正会員)Hisakazu Hada 中野亜希人(非会員)Akito Nakano 亀井翔  (非会員)Sho Kamei 戸塚大介 (非会員)Daisuke Tozuka ※各々の著者名(和文)には、正会員・学生会員・非会員の中から 該当するもの1個を残してください。 ※著者の少なくとも1名は、投稿時・掲載時に正会員(学生会員不可) である必要がありますので、あらかじめご注意ください。 ただし、投稿時に著者の中に本会正会員がいない場合にも、 「速やかな正会員入会手続きをしていただくことを前提として」 投稿を受け付けるものとします。 ■ 著者所属(和文、英文) 東京工科大学 メディア学部 School of Media Science, Tokyo University of Technology ■ 著者e-mail hadahskz@stf.teu.ac.jp ■ 連絡担当者の氏名、住所、所属、電話、Fax、e-mail 羽田久一 〒192-0982 東京都八王子市片倉町1404-1 東京工科大学メディア学部 TEL: 042-637-2742 FAX: 042-637-2790 MAIL: hadahskz@stf.teu.ac.jp ■ 論文概要(和文400字程度、英文100ワード程度) 本論文ではジェネラティブアートの生成手法としてコンピュータ駆動された蝋 燭によって生じる煤を描画に利用する手法を提案し、実装を行った。 Sootoidと名付けられた本システムの最大の特徴は人間のプログラミングによる蝋燭の動きと、自 然現象として制御不可能な蝋燭の炎の動きの組み合わせである。Sootoidは マクロにはプログラム可能な再現性があるシステムを用いたにもかかわらず、 ミクロには蝋燭の炎という再現性のない描画を利用している。そのため、従来 ではジェネラティブアートにおいてシステム内の乱数を用いて行っていたノイ ズの生成を、システムに固有の特性として保持しており、一般に画面上では乱 数によって行われていたジェネラティブアート作品の生成を実空間のゆらぎを 利用して行うことが出来る。 In this paper, we propose and implement a new method to create generative-art using soot of candle that is controlled by a computer. This system called 'Sootoid'. A Sootoid uses two motions for drawing. One is a movement of a candle that is based on a program, and it has repeatability. The other one is a movement of a flame of a candle which is based on a nature phenomena, and it does not have repeatability. Therefore, the most of generative arts use a random number to make a noise of system; as against Sootoid uses a randomness of natural phenomena of a system to generate a noise. ■ キーワード(和文5個程度、英文5個程度) アルゴリズム描画, 描画装置, ジェネラティブアート, メディアアート, 自然現象 algorithmic drawing, drawing machine, generative art, media art, natural phenomenon ※ 投稿原稿はカバーシートをテキストで、本体をPDF形式あるいはWORD形式で 本会事務局にメールにて提出する。本会事務局は受領番号を著者に通知する。 なお、論文本体および付録コンテンツのファイルサイズは原則として、 合計10MB 以内とする。 10MBを超える場合はメールで提出せずに、著者自身のウェブサイト等に ファイルを置くこと。