芸術科学会論文誌 投稿用カバーシート ■ 論文種類(以下のうちから一つ選択) ・原著論文 フルペーパー ■ 論文分野(1)~3)のうちから一つ選択) 3) 融合分野 ■ カテゴリ(1個以上選択) b-1) ヒューマンインタフェース c-2) インタラクティブアートコンテンツ c-4) メディアアートコンテンツ c-5) インスタレーションコンテンツ ■ 該当特集(以下のうちから一つ選択) ・一般論文 ■ 論文題名(和文、英文) インタラクションデザインにおける知的財産運用に関する研究 現行法制度を利用した事例の検討 Management of intellectual property in interaction design Case study in use of present legal practice ■ 著者名(和文、英文) 坂井洋右 / 浜田治雄 Yosuke SAKAI / Haruo HAMADA ■ 著者所属(和文、英文) 坂井洋右 / フリーランス,浜田治雄 / 日本大学大学院知的財産研究科, 浜田国際法律特許事務所 Yosuke SAKAI / freelance, Haruo HAMADA / Graduate School of Intelectual Property, Nihon University, Universal Patent Bureau ■ 著者e-mail sakaiacr@yahoo.co.jp, hamayu@unipat.net ■ 連絡担当者の氏名、住所、所属、電話、Fax、e-mail 坂井洋右, sakaiacr@yahoo.co.jp ■ 論文概要(和文400字程度、英文100ワード程度) 近年のコンピュータ技術の発展窶「普及により,コンピュータを介したコミュニケーションの設計であるインタラクションデザインの重要性が高まっている.特にマウスやキーボードなどとは異なる新たなインターフェイスを用いるものの開発・実用化が盛んになっており,本研究でもこうしたインタラクションデザインに着目した. インタラクションデザインにおける知的財産運用についての研究は重要であるが,これまで研究例窶「出版例はなかった.本稿では知的財産に関する現行法制度を利用した個別の事例について調査を行い,この結果をもとに制度利用の傾向についてまとめ,分析した.さらに現行法制度を利用していない事業者のコメントも合わせ,現行法制度の問題点をまとめ,考察した. Interaction Design (IxD), which is defined as the design of how a user communicates or interacts with a computer, has been growing in importance in recent years. Of particular note are new interface methods that go beyond the capabilities of legacy devices such as the standard mouse and keyboard. In this study, we focus on such IxD innovations. Even though research into intellectual property (IP) management issues pertaining to IxD is important, there are no established precedents. We begin by researching case examples that use present legal practice concerning IP, and examine how this legal practice is applied.We also examine problems with applying present legal practice to IxD issues, and consider the opinions of those who do not use present legal practice. ■ キーワード(和文5個程度、英文5個程度) インタラクションデザイン, 知的財産, 運用 interaction design, intellectual property, management