芸術科学会論文誌 投稿用カバーシート ■ 論文種類(以下のうちから一つ選択) ・原著論文 フルペーパー ■ 論文分野(1)〜3)のうちから一つ選択) 2) 科学系分野 ■ カテゴリ(1個以上選択) b-1) ヒューマンインタフェース b-2) バーチャルリアリティ ■ 該当特集(以下のうちから一つ選択) ・特集名「エンタテインメントコンピューティング2010」 ・一般論文 ■ 論文題名(和文、英文) 平城京ウォークスルー -多様な環境に対応したバーチャル空間散策システム- Heijo-kyo Walk-through -Versatile System for Virtual Space Strolling- ■ 著者名(和文、英文) 井村誠孝(正会員)*1 浦西友樹(非会員)*2 池田聖(非会員)*2 眞鍋佳嗣(非会員)*3 大城理(非会員)*1 千原國宏(非会員)*4 Masataka Imura Yuki Uranishi Sei Ikeda Yoshitsugu Manabe Osamu Oshiro Kunihiro Chihara ■ 著者所属(和文、英文) *1 大阪大学 大学院基礎工学研究科 *2 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 *3 千葉大学 大学院融合科学研究科 *4 大阪電気通信大学 医療福祉工学部 *1 Graduate School of Engineering Science, Osaka University *2 Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology *3 Graduate School of Advanced Integration Science, Chiba University *4 Faculty of Biomedical Engineering, Osaka Electro-Communication University ■ 著者e-mail imura@bpe.es.osaka-u.ac.jp ■ 連絡担当者の氏名、住所、所属、電話、Fax、e-mail 井村 誠孝 〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1-3 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 生体工学領域 生体計測学講座 バイオイメージンググループ 06-6850-6497 06-6850-6502 imura@bpe.es.osaka-u.ac.jp ■ 論文概要(和文400字程度、英文100ワード程度) 平城京ウォークスルーは,「古の奈良の都」平城京の街並みをコンピュータ・グラフィクスで再現し,その中をバーチャルに散策することを可能とするシステムである.提案システムは,様々な環境での体験展示の実施を考慮し,画像提示および入力インタフェイスの両処理において柔軟な機器構成を可能とする分散型の構成を取っている.都市の規模をユーザが感じられるようにするために,各辺が4km強の平城京全域をルールベースの手続き型モデリングによって再現する.映像は没入型ディスプレイにより提示され,ユーザは足踏みなどの動作を行うことで,視点の移動と回転を制御する.ユーザの両踵を単眼カメラで後方から計測し,画像処理により得られる踵の上下運動と接地位置の時系列データを解析することにより,足踏みによる直感的な視点移動を実現する. "Heijo-kyo Walk-through" is a system which enables users to stroll in the virtual "Heijo-kyo", an old capital of Japan, which is reproduced by computer graphics. The system has distributed structure suitable for exhibition in various environments. A broad area of Heijo-kyo is procedurelly modeled based on a couple of arrangement rules. Immersive displays are used for visualizing an old scenery of "Heijo-kyo". Users can walk virtually inside the scenery by body motion such as stepping. To detect stepping motion, we use a single camera for shooting heels from behind and analize up-and-down movement and grounding location. ■ キーワード(和文5個程度、英文5個程度) 人工現実感 情報考古学 ヒューマンコンピュータインタフェース 没入型ディスプレイ 足踏み認識 virtual reality, information archaeology, human computer interface, immersive display, step-in-place recognition